仕事に役立つ! 大事なショートカットキーの紹介【鹿児島市A型事業所】
鹿児島市のA型事業所、Kindです。
Kindでは主にパソコンを利用した作業を行っていますが、パソコン操作は慣れていないと複雑に思うことが多く、手間がかかってしまう場合があります。
そこで、パソコン作業をもっと効率的にするためには、ショートカットキーをうまく活用することも方法です。今回は特に役立つショートカットキーを厳選して紹介します。
これさえ覚えておけば、パソコンを使った作業がぐっと快適になりますよ。

Contents
1. コピー(Ctrl + C)
- 「コピー」のショートカットキーは、文字やファイルをコピーしたいときに使います。
マウスで文章や画像を範囲選択し、ショートカットキーを使ってみましょう。
コピーした内容は次に紹介する「貼り付け」のキーで、別の場所に簡単に貼り付けることができます。
2. 貼り付け(Ctrl + V)
- コピー(Ctrl + C)した内容や切り取った内容を、別の場所に貼り付ける際に使います。
手軽に貼り付けを行うことができ、作業の効率を大幅にアップできます。
3. 切り取り(Ctrl + X)
- 「切り取り」は「コピー」に近いですが、文字やファイルの選択範囲を切り取り、別の場所に移動、貼り付けを行うときに使います。
貼り付けの際は同様に(Ctrl + V)のショートカットキーを用います。
4. 元に戻す(Ctrl + Z)
- もし誤操作をしてしまった場合、ひとつ前の操作前に元に戻すことができます。ミスをすぐに修正できるので便利です。
また同じショートカットキーを繰り返し押すことで、その回数分戻すことも可能です。
5. 保存(Ctrl + S)
- 作業しているファイルをこまめに保存するためのショートカットです。突然のパソコンのトラブルに備えるためにも、定期的に保存する習慣をつけましょう。
まとめ
今回ご紹介いたしました基本的なショートカットキーは、パソコン作業の広い範囲で活用することが出来ます。
これらを覚えておくことで、日々の作業がずっとスムーズになるはずです。ショートカットキーを覚え、ぜひ活用なさって下さい。
〈文・構成 二見〉