これはNG!デザインでやってはいけない事3選【鹿児島市A型事業所】 

こんにちは。
デザインは、ただ美しさを追求するだけではなく、見やすさや伝えたいメッセージを正確に伝えることも重要です。
しかし、デザインのクオリティを求めるあまり、初心者の方がよく陥りがちなミスがいくつかあります。
そこで今回は、デザインでやってはいけないこと3選を紹介していこうと思います。

Contents

1.一貫性のないデザイン

色、フォント、スタイルがバラバラだと、見た目が混乱し、
ユーザーに不快感を与えることがあります。

デザイン全体で統一感を持たせることが重要です。

 

修正後
NG

2. 過剰な装飾

デザインを派手にしようとして、過剰なエフェクトや
装飾を多用することは逆効果です。
見た目の情報量が多くなり、ユーザーに明確な情報が
伝わりにくくなります。

美しさや品位を損す事もあるので、
シンプルで機能的なデザインを心掛けましょう。

 

修正後
NG

3. 読みにくいフォントや配色

テキストが小さすぎたり、背景とのコントラストが低いと、
読みづらくなります。

特に視認性が低い配色は避け、誰でも快適に読める
フォントサイズや色の組み合わせを選びましょう。

 

修正後
NG

いかがでしたか?
少しでも関心を持っていただけたら幸いです。
次回も、デザイン関連について解説していきます♪

文・構成:福留

この記事が気に入ったら
いいね!しよう