AI「ChatGPT」は人を飼いならすものなのか?

それを、ある人は「インターネットや携帯電話の発明に並ぶ革命だ」と言い、
ある人は「恐ろしくすごい。危険なほど強力なAIが現実味を帯びてきた」と言った。

つい先日、日本でも(iPhone版のみ)リリースされた「ChatGPT
既に多くの人が利用しており、私たちの生活に影響を与え始めています。

ネット上の膨大な情報を学習し、それを元に様々な会話ができる「ChatGPT」

今日はそんな「ChatGPT」のメリットとデメリットに注目してみました。

Contents


そもそも「ChatGPT」って?

「ChatGPT」とは、アメリカでAI開発を行っている「OpenAI」という企業が2022年11月30日に公開した人工知能チャットボットで、
会話形式で使用者の質問に答えてくれたり、企画書や読書感想文、歌や小説の作成などもできるアプリケーションです。

メリット

情報収集ができる
質問を投げ掛けると、ありとあらゆる分野から情報収集をし、必要としている情報を提示してくれます。
ChatGPTは、インターネット上の膨大な情報を学習したAIなので(何でもというわけではないが)、質問に答えてくれます。

時間短縮につながる
例えば、企画書の作成やシナリオの考案など、人はアイデアを考えるのに時間がかかってしまいますが、
ChatGPTは、そのアイデアを即座に考案してくれます。

悩みを相談できる
リアルでは、他の人に話しづらいプライベートな悩みを含めて、ChatGPTに相談することができます。
何か良いアドバイスが得られるかもしれません。

デメリット

全てが正しいわけではない
インターネット上の情報は全てが正しいとは限りません
ChatGPTは、インターネット上の膨大な情報を学習したAIチャットですが、拾ってきた情報の中に明らかな噓が含まれている可能性があります。企画書の作成やシナリオの考案など、時間短縮には繋がりますが、その情報を鵜吞みにせず、必ず人の手で整合性を
チェックする
必要があります。

・「何でも」は答えられない
幅広く、様々な回答を得られるChatGPTですが、専門性の高い質問などには答えられないパターンもあります。

まとめ

今回は、ChatGPTのメリットとデメリットをまとめてみました。便利な反面、気を付けなければいけないこともあります。
今後、ChatGPTを使うようになったとしても、最終的には人の頭で考えることを心掛けたいですね。

考えることまでAIに任せてしまえば、次のイラストのようになってしまうかも…

有名な「いらすとや」さんのイラスト。タイトルは「AIに支配される人たち
説明文(?)には「人工知能(AI)に首輪をつけられてペットのように飼いならされている幸せな人類のイラストです」とありました。

(いい感じで皮肉っている)このイラスト。AIに飼いならされない(?)ためにも、自分の頭でもしっかり考えることが大切です。

文・構成 入田

この記事が気に入ったら
いいね!しよう