新入社員の僕が自宅で使っているパソコン紹介!
みなさんこんにちは
今回は新入社員の僕が自宅で使っているパソコンを紹介します。
自宅で使っているパソコン
自宅で使っているパソコンは自分で作りました。
この仕事をするにあたって一昨年から去年の5月までに部品の準備や組立をしていました。
最初のうちは推奨の構成を調べたり、部品の値段を調べて安いところで買って準備を進め、作業をしやすくするため少しずつ組み立てをしていました。
グラフィックボードだけこの時半導体不足の影響もあり値段がかなり高くて購入するのを一時的に見送りながらも、値段が下がるのを待って購入し、取り付けと起動テスト、OS導入と各種設定を終えてようやく念願のパソコンを手にしました。
パソコンのスペック
半導体不足の影響でグラフィックボード購入が難航したこともありながらつくりあげた自作パソコンのスペックがこちらになります。
・OS Windows10HOME 64Bit (現在はWindows11になっています)
・マザーボード ASUS ROGStrix Z590-E GamingWi-Fi
・CPU Intel CoreI7 11700K
・SSD SEAGATE FireCuda530 M.2SSD 1TB(Gen4)
・メモリ DDR4 8GB 4枚(合計32GB)
・簡易水冷ユニット ASUS TUFGaming240mmクーラー
・PC電源 Thermaltake ToughPower GrandRGB 850W
・グラフィックボード Palit GeForceRTX3060 DualOC 12GB
・PCケースファン AsiaHoseWD-001 120mm
・PCケース Thermaltake VersaH26
追加外部接続SSD 500GB
以上がスペックになります

実際に使ってみて
初めての自作で組んだパソコンなので画質等気にしていましたが、実際動かしてみて不安の一つだった画質も問題なく動画編集などの負荷のかかる作業もしやすく、正常に動作しているので安心してます。CPUはIntelの11世代ですがまだまだ数年は使えそうなので、大事にしていきつつ改良や増設ができるところも自作パソコンのいいところです。もし自作パソコンをやってみたいと思った方がいましたらぜひこちらの参考にしていただければ嬉しいです。

文:肥後