2021年の振り返りと2022年の抱負_N.S_A.R_K.T
2021年の振り返りと2022年の抱負_N.S
新年明けましておめでとうございます。
2021年は引き続きコロナ禍での生活を送ることになりましたが、幸いなことに私自身は新型コロナウイルスに感染することなく無事に過ごすことができました。 ただ、コロナに罹患しなかった点に関しては良かった一方で、昨年に掲げていた目標については達成することができませんでした。様々な事情が重なったことがあり昨年は達成できませんでしたが、この目標は今後時間をかけてでもどうにか成し遂げられるように模索を続けていきたいと思います。
そして昨年はこれまでと比べて病院のお世話になる頻度が高く、自身の体調管理がうまくいっていなかったと感じていますので、今年は仕事に差支えが発生しないように頑張っていきたいと思います。
抱負1:病状の安定化
医師の話によると病状の完全な回復は難しいということですが、今の状態での維持ができないか相談をしながら病状の鎮静化とこれ以上の悪化を防ぐことに努めていきたいです。
抱負2:社会復帰
抱負1の病状の安定化と合わせ、スキルや知識を身につけ、体に負担がなるべくかからないよう気を配りながら社会復帰を目指していきたいと考えております。
抱負3:自立を目指す
今現在は、いろいろな人の手を借りながら生活していますので、社会復帰とともに自分ひとりでも生活ができるように、自立も1つの目標として掲げていきます。
2021年の振り返りと2022年の抱負_A.R
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、一昨年に引き続きコロナウイルスの影響があり心配していましたが、最近では感染者数が減少傾向にあるので、油断はできませんが少し安堵しております。
私は体調管理の面において、夏と冬に体調を崩しやすい傾向が見られてしまったことが残念であり、どうして上手く管理出来ないのだろうと悩んでいました。今年は体調管理に気を配ることはもちろんですが、あまり悩みすぎるのも良くないというアドバイスをいただいたので、難しいことではありますが、いつまでも悩み続けるのではなく体調を崩したときは治すことに集中できるようにしたいと思っています。
またタイピングについては、前のめりになりながらタイピングをするのに気を付けて、第一に正確性を心がけ、それが形になったらタイピングのスピードを意識していこうと思います。
抱負1:体調管理
今年もまだコロナの状況下にあるので、引き続き体調管理に気を付けていきたいと思います。
抱負2:タイピング
振り返りでも述べましたが、前のめりになりながらタイピングをすることに気をつけ、まずは正確性を向上させ、その次にスピードを意識して取り組んでいきます。
2021年の振り返りと2022年の抱負_K.T
新年明けましておめでとうございます。
昨年2021年は、病気もケガもなく、昨年の目標通りの仕事もできてとても充実した2021年でした。特にラインスタンプ制作のディレクションでは、クライアントに喜んでいただけて良かったです。
一方でハートピアからの課題のエクセルやワードが未だ全てマスターできていないことは、これから改善していきべき点だと考えています。 現状はイラストレーター等のソフトを購入できる状態ではないので、代わりにWordやExcelを使ったデザインフライヤーなどはどんなニーズにも対応できるようにしっかりマスターしたいです。
抱負1:Excel
請求書などをバランスよくデザイン性のあるものを作れるように努力します。また、どんな計算式でも対応できるような力を身につけていきたいです。
抱負2:Word
昨年の失敗を活かして画像と文章との組み合わせやデザイン性をマスターできるようにします。