入社して9ヶ月を振り返って|H様

4年前に脳出血により入院し、右半身麻痺の症状が残りました。3年半前に退院してリハビリ中心の生活をしていましたが、昼夜逆転する不規則な生活となりはじめました。不規則な生活の改善の為にも、社会復帰しなければと思い、ハローワークに行きました。
当初、ハローワークで一般企業の障害者枠の就職先を探していましたが、鹿児島障害者就業センターの担当者からの案内でA型就労継続支援でがんばってみないかと勧められました。その時にカインドを見つけ、現場見学の後、面接となりました。
最初は、実質4時間の労働時間が、体力的にきつくて、出勤するので精一杯だというの感じの生活レベルでした。不規則な生活であったこともあり、規則正しい生活に慣れていくまでには3ヶ月位はかかったかなと思います。
業務内容はパソコンのでの情報収集入力がメインですが、利き腕でない片手入力ということもあって、自分で思っている以上に時間がかかっていましたが、社内での訓練のおかげで少しずつ時間短縮できて、上達しています。パソコンのワードやエクセルの技術的なレベルも自主訓練できて上達しています。
パソコンの入力業務の能力アップや正確さとスピードを上げていき、一般企業への就労を目指してがんばっています。