2025-07-10 / 最終更新日時 : 2025-07-10 smartwork IT「納豆の日に学ぶ、粘り強いコミュニケーション術」【鹿児島市A型事業所】 こんにちは。鹿児島市のA型事業所のKindです。7月10日は「納豆の日」。あの粘り気たっぷりの納豆が、実は職場でのコミュニケーションにも通じるヒントを秘めています。例えば、苦手な相手とのやりとり。思うように話が進まなくて […]
2025-07-07 / 最終更新日時 : 2025-07-07 smartwork ms-office新しいスキルに挑戦!7月から始めるPC活用術【鹿児島市A型事業所】 こんにちは。鹿児島市のA型事業所のKindです。梅雨が明け、気持ちも新たにスタートを切りたくなる7月。そんな時期にぴったりなのが、PCスキルの習得です。仕事や日常生活で欠かせないツールであるパソコンですが、「自己流」で使 […]
2025-06-30 / 最終更新日時 : 2025-06-30 smartwork ms-office夏のイベント準備!チラシ作成に挑戦しよう【鹿児島市A型事業所】 こんにちは。鹿児島市のA型事業所のKindです。暑い日が続きますが、そろそろ夏に向けてさまざまなイベントが開催される季節です。A型事業所でも、地域の催しや社内イベントの準備を進めることがあるかもしれません。そんなときに役 […]
2025-06-23 / 最終更新日時 : 2025-06-23 smartwork ITオンラインツール活用術!A型事業所での便利なサービス紹介【鹿児島市A型事業所】 こんにちは。鹿児島市のA型事業所のKindです。近年、A型事業所でもデジタル化が進み、さまざまなオンラインツールが業務支援に役立っています。たとえば「Chatwork」や「Slack」などのチャットアプリを活用すれば、ス […]
2025-06-17 / 最終更新日時 : 2025-06-17 smartwork この日何の日?父の日と、福祉の現場【鹿児島市A型事業所】 こんにちは。鹿児島市のA型事業所、Kindです。 一昨日の日曜日、6月15日は「父の日」でした。全国のお父さんに感謝を伝える、そんな祝日のひとつ。 私たち障がい福祉の現場でも、この時期になると少し特別な思いが生まれました […]
2025-06-09 / 最終更新日時 : 2025-06-09 smartwork ITオンラインで学べる!障害福祉向けパソコン学習【鹿児島市A型事業所】 こんにちは。鹿児島市のA型事業所、Kindです。 パソコンスキルは日常生活や就労の場面で欠かせないものになってきました。障害のある方にとっても例外ではなく、ICT(情報通信技術)を活用することで可能性が広がるケースが増え […]
2025-06-04 / 最終更新日時 : 2025-06-04 smartwork スタッフブログ障害者割引制度を活用しよう【鹿児島市A型事業所】 こんにちは。鹿児島市のA型事業所、Kindです。 障害者手帳を持っていると、さまざまな場面で割引や支援を受けることができます。しかし、「どこで使えるのか分からない」「手続きが面倒」と感じて活用できていない方も少なくありま […]
2025-05-26 / 最終更新日時 : 2025-05-26 smartwork スタッフブログ精神障害があっても安心できる社会【鹿児島市A型事業所】 こんにちは。鹿児島市のA型事業所、Kindです。 今回は精神障害があっても安心できる社会について、少し考えてみたいと思います。 ■ 精神障害とはなんだろう? 「精神障害」と聞くと、ちょっと難しく感じるかもしれません。です […]
2025-05-22 / 最終更新日時 : 2025-05-22 smartwork ITA型事業所Kindの一日について【鹿児島市A型事業所】 こんにちは。鹿児島市のA型事業所、Kindです。Kindも含め、鹿児島にはパソコンを使った業務を提供するA型事業所がいくつもあります。今回は、「パソコン作業中心」の就労継続支援A型事業所Kindでの様子を、簡単にご紹介い […]
2025-04-17 / 最終更新日時 : 2025-04-17 smartwork スタッフブログ福祉の現場で働くやりがいとは?【鹿児島市A型事業所】 こんにちは。鹿児島市のA型事業所、Kindです。 A型事業所を含め、福祉の仕事は、「誰かの役に立ちたい」「人と関わる仕事がしたい」という想いから目指す人が多い分野です。 しかし、実際の現場では、どんなやりがいがあるのでし […]